2012年01月21日

Yoga in Perth, Aus.

先日のレッスン時、『Kaeさんは何でBreezyに投稿しないの???』と・・・

レッスンスケジュール以外の投稿は数回しかしたことないなぁ・・・

だって、Rei先生の素敵な言葉が多すぎて、私の投稿は『チャラ娘』みたいだしねって話したら、それはそれでバランスがとれていいと言われ、その気になってもう投稿してますチョキ


で、今日は早速Perthのヨガスタジオの話を!!

Perth滞在中、朝は5時前起床で5:45には『The Yoga Space』着で、マイソールに参加してきたよ

朝から30名以上が参加

初日なのにスタジオに入った瞬間、なんだか我が家に入ったみたいに気持ちが落ち着く、普通でいられることがとっても不思議ヒ・ミ・ツ

今までいろいろなスタジオやクラスに参加してきたけれど、皆がそわそわしてるとこや、緊張感がピーンと張り詰めるところ、いろんな気が入り混ざってるところ、いろいろだけど、本当にこのスタジオでは普通でいられるのは、なぜ??って思っちゃた

ここの先生達に、アジャスト受けて答えがでたよ

こんなにジェントルタッチで、でも肝心なとことは見逃していない、アジャストで触れられている手が羽みたいに感じられたのは本当に初めて、身体より心が先に力が抜けていった感覚ってあることにも初めて気づいたし、もう感無量、こんなアジャストって・・・!!涙が出そうなくらい感激したアジャストでした(〃 ´ ▽ `  )

練習前に柔軟していた生徒さんがいたんだけど、先生一言『アシュタンガでは、練習を通して出来ても出来なくても、その日その時の自分の状態を観察するものだから、柔軟したらその意味はないし、それはアシュタンガではない』と

気取らず自然に、ヨガは日常にある、生活の一部ってことが、言葉からだけじゃなくて伝えられるここの先生たちのように、私もいつかなりたいな、と初めて先生としての理想像が浮かんできたよクローバー

The Yoga Space』の先生達、本当にありがとうスマイル

Yoga in Perth, Aus.



Yoga in Perth, Aus.



Yoga in Perth, Aus.


Jean & Stephen


Yoga in Perth, Aus.


Marina


Yoga in Perth, Aus.


クリスマスバージョンのガネーシャ


Yoga in Perth, Aus.





同じカテゴリー(other)の記事画像
心から感謝いたしますm(_ _)m
☆新ヨガクラス☆ 『Breezy Yoga』
10月22日(土)アシュタンガヨガ
『Breezy Yoga』の夜会(*^Q^)c ‐=3
Welcome back, Rei (*^^)v
Breezy Yoga
同じカテゴリー(other)の記事
 心から感謝いたしますm(_ _)m (2013-03-28 19:42)
 Rei先生、ありがとう!! (2012-02-05 16:28)
 ☆新ヨガクラス☆ 『Breezy Yoga』 (2012-01-15 09:03)
 10月22日(土)アシュタンガヨガ (2011-10-20 07:08)
 『Breezy Yoga』の夜会(*^Q^)c ‐=3 (2011-08-30 08:16)
 Welcome back, Rei (*^^)v (2011-04-14 10:10)

Posted by B.Y. at 19:09│Comments(8)other
この記事へのコメント
写真を見ただけでも暖かい雰囲気が伝わってくる素敵なスタジオですね。
いつかと言うより、
Kae先生は今でも充分 気取らず自然にヨガを伝えていらっしゃると思いますよ(#^.^#)
Posted by miyuki at 2012年01月22日 00:45
私もアシュタンガをする時はケガが怖くてストレッチをしてから練習に入りますが、練習前のストレッチの質問をを以前更科先生にした時、更科先生は「今の体の感覚を大事にしなさいと私は教わりました。」と答えられました。
kae先生のブログとダブルの答えでようやく気がつきました。ヨガをすることは生活の一部であり特別なものではないのだと。ありがとうございました。
Posted by 菊千代 at 2012年01月22日 11:36
miyukiさん、ありがとうございます
10人10色あるように、自分は何色なのかと模索してましたが、なんだか迷っていた自分に気持ち良くバイバイできました
自分のペースで気取らずにレッスンしていけること、それを見守ってくれていてクラスに参加していただける皆様に感謝です
これからもマイペースながら学び、この学びを少しでも皆様に届けられることができますように・・・
Posted by B.Y.B.Y. at 2012年01月22日 15:17
菊千代さんがストレッチする気持ちもよくわかります
私もAuthorizeの先生にもらってもいないポーズを、よくこそこそと練習してました
でも、きっぱりとやめました!
が、意志ががっつり強くない私なので、いつかまた勝手にこそこそと練習始めちゃうかもです(~ヘ~;)
アシュタンガの1%のtheoryとは、実は99%のpractice以上に重く深いものなのでは・・・と、最近つくづく考えさせられます
Posted by B.Y.B.Y. at 2012年01月22日 15:36
ヨガって、ほんとに日常的ですよね。これからはもっと「off the matでのヨガ」を実践していきたい!
とは言え、まずはヨガの楽しさを味わえなければ何も始まらなかったはず。
私にヨガの楽しさを教えてくれた、breezyの先生方、kae先生ありがとう!
Posted by yuki at 2012年01月22日 23:31
私たちのほうこそYukiちゃんの真っ直ぐなところに学びを感じています ありがとう、Yukiちゃん!!
『off the mat』での他との共存や調和、心が揺らぐことも多いけど、『on the mat』で鍛錬している自己観察力が活かされるよう、心穏やかにマイペースで日々を過ごしていきたいね(^^)
Posted by B.Y.B.Y. at 2012年01月23日 17:39
かえさん早速の投稿ありがとうございます。
かえさんはかえさんの感じることをシェアして下さい。
真剣にヨガをしているひとの話は
ためになったり、楽しかったり、
ヨガのひとつのelementですから。
また、話きかせてね。
Posted by KENZI at 2012年01月23日 22:52
KENZIさん、ぽんと背中を押してくれてありがとう
何だか気も楽になり投稿できました

それぞれの人たちから学ぶこともっと多いはずなのに、その中で共感できたり感じたりできるのって、その時の自分が必要としてるものだけだったりしてるのかも・・・と思って、ガッツリ吸収しようとすると一杯一杯にすぐなる自分、その時の自分にキャパがそれしかなければそうなんだろうとのんびり構えることにしました

レッスン時にいつも何か語れるかどうかは、自分でもわからないけど、その時はまたシェアしてください(^ ^)


kaeさんいい加減に投稿したらいいのに!ってくらいになったらまた何か投稿します( ̄^ ̄)ゞ
Posted by B.Y.B.Y. at 2012年01月24日 13:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
B.Y.
B.Y.
アシュタンガヨガを中心としたクラスです

『呼吸と動作の調和』を重視し、 順番の決まったヨガポーズをしていくのが特徴です
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
みやchan インフォ
みやchan ホームに戻る
みやchan facebookページみやchan twitter
QRコード
QRCODE
削除
Yoga in Perth, Aus.
    コメント(8)