2011年04月30日
5月のアシュタンガヨガレッスン♪
『気 軽 に ア シ ュ タ ン ガ』
『アシュタンガフルプライマリーレッド』
『マ イ ソ ー ル』
『アシュタンガフルプライマリーレッド』
『マ イ ソ ー ル』

☆5月スケジュール
・5月 7日(土)15:00~16:15『気軽にアシュタンガ』
16:30~18:00『アシュタンガフル』
・5月14日(土)15:00~16:15『気軽にアシュタンガ』
16:20~18:00『マ イ ソ ー ル』
・5月21日(土)15:00~16:15『気軽にアシュタンガ』
16:30~18:00『アシュタンガフル』
・5月28日(土)15:00~16:15『気軽にアシュタンガ』
16:20~18:00『マ イ ソ ー ル』
☆詳 細☆
『気軽にアシュタンガ』 担当:Kae
初心者から参加されても楽しめます。アシュタンガヨガに興味のある方ややってみたいという方のご参加お待ちしております。
アシュタンガハーフプライマリー+α&フィニッシング
『アシュタンガフルプライマリーレッド』 担当:Rei
カウントにあわせアーサナ(ポーズ)を流れるように行っていきます。
アシュタンガヨガフルプライマリー
『マ イ ソ ー ル』 担当:Tomomi
順番の決まっているアシュタンガヨガのシークエンスを自分のペース(自分にあった呼吸とスピード)で行い、インストラクターが生徒それぞれにアジャストしながら指導していきます。初心者の方やポーズの順番を覚えていない方でも、丁寧に指導していきます
場 所:ラグゼ一ッ葉内スタジオ(フェニックスシーガイア 宮崎市山崎町浜山)
料 金:1レッスン 1500円『気軽にアシュタンガ』『フルプライマリー』『マイソール』
※5月より一部料金体制改正
連絡先:090‐7391‐8680(Kae)
080‐6443‐1018(Rei)
080‐5607‐9663(Tomomi)
持ってくる物:飲料水・ヨガマット
(ヨガマットの貸出しは無料ですが、希望の方はご予約をお願いいたします。)
※予約されても、ドロップインでもOK(^_-)-☆
☆施設内のロッカー・シャワーを利用される方は別途500円をフロントにて、よろしくお願いします。
2011年04月28日
4月30日(土)のアシュタンガヨガレッスン♪
4月30日(土)のアシュタンガヨガレッスン:
☆『気軽にアシュタンガ』15:00~16:15
上記レッスンのみです。
時間のある方、是非是非ご参加お待ちしておりますm(__)m
☆『気軽にアシュタンガ』15:00~16:15
上記レッスンのみです。
時間のある方、是非是非ご参加お待ちしておりますm(__)m
2011年04月21日
practice, practice, practice
Hello, Reiです。
PCに詳しくないのでKae先生に背中を押されて初投稿!
・・・って何書こう?
あ、そう、yoga & practiceについて。
「あんまり練習できてないです」とか
「毎日は無理」とか、
「なかなかポーズがうまくいかなくて」とか
相談されたりします。
インドの古典ヴァガヴァッドギーターには
「成功にも不成功にも平等な態度を保ちつつ執着なく働け。
平等心こそヨーガとよばれる」(2章48節)
という教えがあり、
ヨーガスートラでいうと
Sa tu dirgha kala nairantarya satkara-asevito dirdha bhumih
(1章14)という教えが思い浮かびます。
ざっくりした意味としては
「練習には時間をかけろ、定期的に、休みなく、正しく。
そうすれば固い地盤が築かれる」みたいな感じ。
このときの「時間をかける」とは
一日1時間とか、2時間とかの時間じゃなくて、
3年、5年、10年というLife spanのことです。
で、何がいいたいかというと、
ヨガのプラクティスは「練習」じゃなく「実践」なので、
インスタント食品みたく、すぐに結果が見られるはずも無く、
お湯を入れれ3分たてばいつも同じ味、というものではないので
同じポーズを、同じ体で実践しても、そこに「心」(mind)という、
「決して止まらない不安定な活動」がある限り、結果はいつも違うもの。
肝心なのは、いつも自分を受け入れてあげることです。
どんな自分も愛してあげて、大事に抱きしめます。
自分を愛せない人に、人を愛すことはできないものだから。ね。
Yoga is for Love and Peace!
PCに詳しくないのでKae先生に背中を押されて初投稿!
・・・って何書こう?
あ、そう、yoga & practiceについて。
「あんまり練習できてないです」とか
「毎日は無理」とか、
「なかなかポーズがうまくいかなくて」とか
相談されたりします。
インドの古典ヴァガヴァッドギーターには
「成功にも不成功にも平等な態度を保ちつつ執着なく働け。
平等心こそヨーガとよばれる」(2章48節)
という教えがあり、
ヨーガスートラでいうと
Sa tu dirgha kala nairantarya satkara-asevito dirdha bhumih
(1章14)という教えが思い浮かびます。
ざっくりした意味としては
「練習には時間をかけろ、定期的に、休みなく、正しく。
そうすれば固い地盤が築かれる」みたいな感じ。
このときの「時間をかける」とは
一日1時間とか、2時間とかの時間じゃなくて、
3年、5年、10年というLife spanのことです。
で、何がいいたいかというと、
ヨガのプラクティスは「練習」じゃなく「実践」なので、
インスタント食品みたく、すぐに結果が見られるはずも無く、
お湯を入れれ3分たてばいつも同じ味、というものではないので
同じポーズを、同じ体で実践しても、そこに「心」(mind)という、
「決して止まらない不安定な活動」がある限り、結果はいつも違うもの。
肝心なのは、いつも自分を受け入れてあげることです。
どんな自分も愛してあげて、大事に抱きしめます。
自分を愛せない人に、人を愛すことはできないものだから。ね。
Yoga is for Love and Peace!
Posted by B.Y. at
23:46
│Comments(8)
2011年04月14日
Welcome back, Rei (*^^)v
Welcome back, Rei (*^^)v

Rei先生、戻ってきました~

いろいろな事をまた経験され・・・
その体験は私たちの想像を超えた・・・
詳しく話を聞かれたい方、是非是非『Breezy Yoga』のマイソールへご参加ください!(^^)!
今週末のマイソールからREI先生もアシストで入ります

☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪
※来月5月からまたRei先生のクラスも再開予定です
ヨロシク<(_ _*)X(*_ _)>ヨロシク