2011年09月28日
Govinda & Rei's リトリート in 阿蘇


Rei先生がGovinda Kai(Ashtanga certified teacher)と11月に熊本‐阿蘇にてリトリートを行います
Rei先生は11月12日(土)10:30~12:00 『Q&A シェアリング』を担当します
皆様のご参加、お待ちしております
☆日 程☆
・11月 8日(火)~10日(木) Govinda Kai Ashtanga W.S. in 鹿児島
・11月11日(金)~13日(日) Govinda Kai & Rei's Retreat in 熊本(阿蘇)
・11月14日(火)~17日(木) Govinda Kai Ashtanga W.S. in 鹿児島
☆詳 細☆
pocoyoga
☆申し込み・問い合わせ☆
ご希望クラスと日程、お名前、ご連絡先を明記の上、下記連絡先までお申込みください。
pocoyoga@gmail.com
09095897534 ※インターネットがご利用できない場合
pocoyoga 大平宛
2011年09月27日
講師紹介 ☆Kae☆

☆ Kae ☆
IYCヨガベーシック中級認定講師
リラクセーションフットセラピー認定講師
指導スタジオ:『Breezy Yoga』・スポーツクラブ等
リラクセーションフットセラピー認定講師
指導スタジオ:『Breezy Yoga』・スポーツクラブ等
多くのヨガワークショップにも参加し、現在はアシュタンガヨガ・パワーヨガ・ハタヨガフローを中心に活動。日々のクラスの中で、ヨガ(アーサナ・呼吸・瞑想)を通して少しでも多くの生徒さんと喜びを分かち合えたら嬉しいです。

2011年09月27日
講師紹介 ☆Rei☆

☆ Rei ☆
ヨーロッパ各国に滞在。オセアニア、アジアを旅してまわる。
2001年
ヨガに出会う
太陽礼拝ばかりを5年くらい続け、さまざまなヨガの流派を試してみる
2005年
アシュタンガヨガが練習の中心になり、初めてのインド滞在
2008年
ケン・ハラクマによるIYCアシュタンガヨガ短期集中講座を修了
インドマイソール滞在
2009年
シンディ・リーに直接指導を受け全米ヨガアライアンスのNY/OM yoga TTを修了
2010年
New YorkにてJivamukti TTを修了し正式指導者となる
ヨーロッパ各国に滞在。オセアニア、アジアを旅してまわる。
2001年
ヨガに出会う
太陽礼拝ばかりを5年くらい続け、さまざまなヨガの流派を試してみる
2005年
アシュタンガヨガが練習の中心になり、初めてのインド滞在
2008年
ケン・ハラクマによるIYCアシュタンガヨガ短期集中講座を修了
インドマイソール滞在
2009年
シンディ・リーに直接指導を受け全米ヨガアライアンスのNY/OM yoga TTを修了
2010年
New YorkにてJivamukti TTを修了し正式指導者となる
ジヴァムクティヨガに出会ってから、自分が何者なのか、どう生きたらいいのかに悩んでいた状態から、大きく変化していくことの喜びを、日々感じています。この感動を独り占めするのではなく、できるだけたくさんの人たちとシェアしていきたいという気持ちです。
2011年09月26日
Miracle, miracle, miracle...
Hi, yogi friends! Reiです。
・・ってReiが記事書くときのお決まりの挨拶で。
23日、24日の鹿児島Workshop、何とか無事おわりました。
Reiはメディアとか雑誌媒体とか、そういうものに
紹介されたこともないし、無名のヨガ練習生にすぎないのに、
鹿児島のかたがたの暖かい導きと、
宮崎からの応援団の支えがあって、
今回のworkshopが現実になったことを奇跡だと思ってます。
でも
最も奇跡的だったことは
ヨガとの出会いと、ヨガがもたらしてくれた自分の中の変化に
ちゃんと向き合って、その思いを皆さんとシェア、共有できたこと。
「私のヨガは『悲しみ』ベースです」って表現したんだけど
悲しい別れがきっかけでヨガと出会っているだけに
心のかなしみを受け入れる苦しさやつらさ、
でもそれを乗り越えたときのよろこびと強さ、しなやかさを
体だけでなく、こころに
感じられるヨガの恩恵を、
つたない言葉だったかもしれないけど伝えられた気がします。
さらにもっと奇跡的なことは
11月に尊敬するGovinda Kai先生とのリトリート(合宿Workshop)が
実現する、ということ。
こちらについては申し込みお早めに。なにしろGovinda先生、人気です。
pocoyoga@gmail.comまたはアシュタンガヨガ鹿児島サイトに詳細です。
・・・ところで
鹿児島Workshopが23日、24日で終了して
その翌日、25日が
Reiにとての悲しい別れ10周年の記念日でした。
これこそ
もうひとつの奇跡的なことでした。
・・ってReiが記事書くときのお決まりの挨拶で。
23日、24日の鹿児島Workshop、何とか無事おわりました。
Reiはメディアとか雑誌媒体とか、そういうものに
紹介されたこともないし、無名のヨガ練習生にすぎないのに、
鹿児島のかたがたの暖かい導きと、
宮崎からの応援団の支えがあって、
今回のworkshopが現実になったことを奇跡だと思ってます。
でも
最も奇跡的だったことは
ヨガとの出会いと、ヨガがもたらしてくれた自分の中の変化に
ちゃんと向き合って、その思いを皆さんとシェア、共有できたこと。
「私のヨガは『悲しみ』ベースです」って表現したんだけど
悲しい別れがきっかけでヨガと出会っているだけに
心のかなしみを受け入れる苦しさやつらさ、
でもそれを乗り越えたときのよろこびと強さ、しなやかさを
体だけでなく、こころに
感じられるヨガの恩恵を、
つたない言葉だったかもしれないけど伝えられた気がします。
さらにもっと奇跡的なことは
11月に尊敬するGovinda Kai先生とのリトリート(合宿Workshop)が
実現する、ということ。
こちらについては申し込みお早めに。なにしろGovinda先生、人気です。
pocoyoga@gmail.comまたはアシュタンガヨガ鹿児島サイトに詳細です。
・・・ところで
鹿児島Workshopが23日、24日で終了して
その翌日、25日が
Reiにとての悲しい別れ10周年の記念日でした。
これこそ
もうひとつの奇跡的なことでした。
Posted by B.Y. at
16:32
│Comments(6)
2011年09月25日
10月アシュタンガヨガ♪
『気 軽 に ア シ ュ タ ン ガ』
『アシュタンガフルプライマリーレッド』
『マ イ ソ ー ル』
『アシュタンガフルプライマリーレッド』
『マ イ ソ ー ル』

☆10月スケジュール
★ 10月よりスタート時間変更 ★
・10月 1日(土)14:00~15:15『気軽にアシュタンガ』
15:20~17:00『マイソール』
・10月8日(土)14:00~15:15『気軽にアシュタンガ』
15:30~17:00『アシュタンガフルプライマリー』
・10月15日(土)14:00~15:15『気軽にアシュタンガ』
15:20~17:00『マイソール』
・10月21日(金)19:30~20:30『ワンコインヨガ』
・10月22日(土)14:00~15:15『気軽にアシュタンガ』
15:30~17:00『アシュタンガフルプライマリー』
・10月29日(土)14:00~15:15『気軽にアシュタンガ』
15:20~17:00『マイソール』
☆詳 細☆
『気軽にアシュタンガ』 担当:Kae
初心者から参加されても楽しめます。アシュタンガヨガに興味のある方ややってみたいという方のご参加お待ちしております。
アシュタンガハーフプライマリー+α&フィニッシング
『アシュタンガフルプライマリーレッド』 担当:Rei
カウントにあわせアーサナ(ポーズ)を流れるように行っていきます。
アシュタンガヨガフルプライマリー
『マ イ ソ ー ル』 担当:Tomomi
順番の決まっているアシュタンガヨガのシークエンスを自分のペース(自分にあった呼吸とスピード)で行い、インストラクターが生徒それぞれにアジャストしながら指導していきます。初心者の方やポーズの順番を覚えていない方でも、丁寧に指導していきます
場 所:ラグゼ一ッ葉内スタジオ(フェニックスシーガイア 宮崎市山崎町浜山)
料 金:1レッスン 1500円
『気軽にアシュタンガ』『フルプライマリー』『マイソール』
連絡先:Kae 090‐7391‐8680
Rei 080‐6443‐1018
Tomomi 080‐5607‐9663
持ってくる物:飲料水・ヨガマット
(ヨガマットの貸出しは無料ですが、希望の方はご予約をお願いいたします。)
※予約されても、ドロップインでもOK(^_-)-☆
☆施設内のロッカー・シャワーを利用される方は別途500円をフロントにて、よろしくお願いします。
2011年09月20日
Sep.ワンコインヨガ感謝♪♪

9月のワンコインヨガ≪ビギナークラス≫に参加された皆さん、有難うございました

今回は日向からも参加され、次の日の定期クラス『アシュタンガヨガ』にも参加していただき、またまた感謝です
次回のワンコインヨガ≪ビギナークラス≫は10月21日(金)19:30~20:30を予定してます

毎週土曜日の定期クラスでは『気軽にアシュタンガヨガ』『アシュタンガフルプライマリー』『マイソール』を行っております
詳細はスケジュールをご覧ください
いつでも皆様のご参加お待ちしております☆ヽ(▽⌒*)

23日(金)・24日(土)Rei先生のW.S.が鹿児島で開催されますので、24日はKaeもアシスタントで鹿児島に入ります
連休中ですが、宮崎にいらっしゃる方は定期クラスに参加されてみてくださいね♪
もちろんドロップイン大歓迎で~す♪♪
また、鹿児島まで行ける方がいらっしゃいましたら、Rei先生のW.S.参加されて見ませんか (^◇^)ノ
2011年09月13日
Full Moon Night...
Hi, Yogi friends!! Reiです。
このblogって、Breezy YogaのKae先生, Tomo先生で共有してるので、
誰がどの記事を書いてるかは明らかじゃない、と思うけど、
Reiが書くときはいつも「Reiです」と名乗っちゃいます。
特に理由はなく、たぶん習慣になっちゃったんでしょうね。
昨日は満月。しかも2005年以来の「中秋」の日の満月。
だけど、ゆうべはAshtanga lessonがありました。
こんなとき
Ashtanga yogaは新月・満月のmoon dayに練習を休みます、
というインドでの決まりをお伝えすべきなのでしょうけど、
ゆうべはなんだか伝えられないままでした。
でもこの場ではっきり言うと、
moon dayには練習すべきでない!と強く思います。
Reiは幸いなことに怪我とか故障とか
アシュタンギには多く聞かれる「痛み」とかを
経験したことがない
(・・くらい、ゆるい練習してるから?)のだけれど、
一回だけあばら骨にヒビ?ってくらい痛みを感じたことがあって
それが満月の日の練習でした。
(たぶんあれは骨折ではないか、と今でも思うけど。)
やはりその日もスタジオでレッスンしなければならない日で、
練習せずに皆さんの前に立つわけにはいかない、と思ったので、
インドの先生に心の中でごめんなさいと言いながら
思いっきり練習してました(笑)
そこで学んだこと。
伝統や教えは軽視できない、ということ。
Reiはその日以来、moon dayに練習することをきっぱり止めました。
そうは言っても
moon dayに練習してしまうことがある人、多いと思います。
それはそれで仕方ないと思います。
大事なのは「教えを体感する」ことだと思うのです。
moon dayに練習してみて何も感じない、という人は練習すればいい。
「怪我はしないけど、体が重い」「気分が悪い」とか
実際に練習して感じるサインをうけとることができれば
「教えを体感」して、教えから教訓を得ることもできるはず。
インドの先生、Gurujiが
1% theory, 99% practiceと言ったのは
いっぱい「練習」しろ、じゃなく、「実践」から学べ、という
messageだと思うのです。
ただ「そう言われたから」やる、じゃなくて。
外側からの刺激に頼らず
内側からの声をナビゲーターとして生きること。
周囲の目とか、周囲の助言とか、
自分の皮膚の外側からの情報や評価で
自身の行動を制御するのではなく。
自分の行動は、ひいては自分の生き方につながるのだから、
自分の人生のナビゲートは自分自身であるべき。
まさにIsvara-pranidhana(自分の内なる神に祈る)です。
日々、祈るように練習してみてくださいませ。
自分の中に「宇宙」も「神」もあるのだから。
Posted by B.Y. at
08:44
│Comments(4)