2011年06月11日

Contrast

Hi, Reiです。

今日はある人の実話から。

「友人からプレゼントが届いた。
 結婚してる私に、かれは臆面もなく
 誕生日だ、とか、特別な日だ、とか
 はては臨時収入があったから、とか
 理由をつけては何かと
 贈り物をしてくるので
 私は「もらう」ことにいつしか慣れて
 今回のプレゼントのCDを
 まともに聴かないままにしていた。

 でも神様は、そうゆうところ、
 決して見逃さない。

 別の何気ない人との会話から、
 このCDのアーティストのことや
 ライブツアーのことを聞き知り、
 改めてちゃんと聴いてみることにした。

 はっ とした。

 アルバムタイトルは「コントラスト」。
 知らない人もいるだろうけど、
 「コントラスト」とは本来カメラ用語で
 輝度の差のことだ。
 輝度を高めると、明暗がはっきりするが、
 中間色はぼやけてしまう。
 逆に中間色を強調すると
 明暗が失われてしまう。

 私は若い頃カメラをやってた。
 彼はその被写体だった。
 だけど
 中心はいつも「風景」で、彼はその隅っこ。
 現像して出来栄えが悪いと
 彼のせいにして
 ネガごと彼に渡していた。

 CDにはアルバムタイトルの「コントラスト」
 という曲は収録されていない。
 でも
 アルバムの最後の曲は「風景」。
 詩を読んで、曲を聴いて、
 彼に泣きながらメールした。
 ごめんじゃなくてありがとうの内容で。

 メールを受けて、
 会うためだけに遠くから来た彼は
 「愛して欲しくて愛すのって違うんじゃない?
 愛して、ただ心から幸せを願うのが、
 今の僕のアイデンティティーだ」
 と真顔で言った。

 生まれや育った境遇が
 似ている彼は、
 私の本当のsoul mateだ」

・・・って、おしまい。
(笑)マークなしです。

雨の日、妄想恋愛でもいいから、
ちょっとsentimentalな音楽聴きつつ、
少し心もぬらしてみては?

ちなみに音楽(音)で心を浄化するヨガを
Nada Yogaというのです。 



Posted by B.Y. at 23:59│Comments(2)
この記事へのコメント
Contrast…この書き込みを読んでから、ずーっと愛に関して考えています。
俺の昔からのテーマ「What a love?」にも繋がる話しなんで、真剣に考えてました。
でも考えれば考えるだけChaosの中に…
今明確に「これちゃう?」って答えがでませんが、ヨガを続けて、愛について考え続けることを止めなければ、俺自身が愛の人になれるのかも?
YOGA=愛 ですよね?
Posted by kenzi at 2011年06月15日 21:07
Hello, Kenziさん、

愛は貫くことこそ、難しいもの、と思ってます。
でも、だからこそ愛し続けるべきです。
だからこそ、愛って何って、考え続けるべきです。

Reiはクリスチャンだから、聖書をよく読むけれど、
「信じる気持ちと希望と愛、この3つは滅びない。
このうちもっとも偉大なものが愛だ」と言う箇所があり、
それをよりどころにしないで
人はこの宇宙で生きることはできない、
と理解しています。

見返りがないから愛さない、とか
この人を愛しても自分は愛されないから諦める、とか、
そんな陳腐なものは「愛」じゃないです。

Yoga=Love、間違いないです。
呼吸する、って地球の営みを体で感じること。
人、動物、植物、生き物すべてが
今日も生きてるからこそ、
その恩恵を受けて、自分も生きてる。
で、感謝できる。
そこに「愛」はあふれてる。
自己欲=エゴを満たすだけの
間違った解釈の愛に気付き、
true loveに向かう旅へ・・・
その過程は厳しいけれど、楽しい発見です。
Keep practicing Yoga together!! Shanti ♪
Posted by B.Y.B.Y. at 2011年06月16日 07:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
B.Y.
B.Y.
アシュタンガヨガを中心としたクラスです

『呼吸と動作の調和』を重視し、 順番の決まったヨガポーズをしていくのが特徴です
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
みやchan インフォ
みやchan ホームに戻る
みやchan facebookページみやchan twitter
QRコード
QRCODE
削除
Contrast
    コメント(2)