2012年01月13日
Home sweet home...
It's been long time no updating...
Do you still remember me?
aaaaaanyway,
Happy New Year!!
新年になりましたね,
Reiです。お元気ですか?
年末からずっとレッスンを二つも休んで
何してたのかというと
(皆さんお察しのとおり!)旅に出てました。
なぜ旅をするのか、
これまでにいろんな人に聞かれてきました。
でもその理由を
ちゃんと答えたことない、気がします。
観光、とかショッピングとか、
たとえばディズニーランドとか、
うまいものを食べるぞ~とか、
世界のほとんどの人にとって
旅は「娯楽」で「趣味」なのだろうから
reiだって
「ま、遊びです」とか軽く受け答えることも
できるはずなんだけど。
home sweet home...という記事タイトルは
歌の歌詞にもあるくらいの常套フレーズで
「わが家っていいな、あったかくて」
みたいなニュアンスでつかうんです。
reiが苦労してまで一人旅にこだわって
いろんなトラブルにあってもなお
いわえる観光地じゃない場所を
さまようように旅するのは
「家探し」なんだと思います。
それは建物としての家じゃなく。
心が帰りたいと思うところ。
まだ帰国したばかりで
うまくまとまらないけれど
今回旅したことで
いろんなことがはっきりしました。
そのひとつは
reiの家は
「どこか」にあるのではなく
「誰か」にある、ということ。
心が、帰りたいと切望する場所は
国でも、土地でもなく、
人、それも特定の。
昨日は久しぶりのjivamukti lessonで
スタジオに戻り、
yogi & yoginiの皆さんと時間を過ごし、
ここも
reiのanother homeなのだと教わりました。
スタジオ、という建物が
特別なのではなく
そこに「誰が」いるのか、ということが
空間をつくるんだな、と実感しました。
大切な友人がかつて
「建物に生きた細胞を入れる」という表現で
空間とか「場」について語ったことを思い出し
いま
reiの心にある「空間」が
どんなhomeに落ち着くのか、考えると
ちょっと
わくわくするような
でも不安なような
新しい1年の幕開けです。
Do you still remember me?
aaaaaanyway,
Happy New Year!!
新年になりましたね,
Reiです。お元気ですか?
年末からずっとレッスンを二つも休んで
何してたのかというと
(皆さんお察しのとおり!)旅に出てました。
なぜ旅をするのか、
これまでにいろんな人に聞かれてきました。
でもその理由を
ちゃんと答えたことない、気がします。
観光、とかショッピングとか、
たとえばディズニーランドとか、
うまいものを食べるぞ~とか、
世界のほとんどの人にとって
旅は「娯楽」で「趣味」なのだろうから
reiだって
「ま、遊びです」とか軽く受け答えることも
できるはずなんだけど。
home sweet home...という記事タイトルは
歌の歌詞にもあるくらいの常套フレーズで
「わが家っていいな、あったかくて」
みたいなニュアンスでつかうんです。
reiが苦労してまで一人旅にこだわって
いろんなトラブルにあってもなお
いわえる観光地じゃない場所を
さまようように旅するのは
「家探し」なんだと思います。
それは建物としての家じゃなく。
心が帰りたいと思うところ。
まだ帰国したばかりで
うまくまとまらないけれど
今回旅したことで
いろんなことがはっきりしました。
そのひとつは
reiの家は
「どこか」にあるのではなく
「誰か」にある、ということ。
心が、帰りたいと切望する場所は
国でも、土地でもなく、
人、それも特定の。
昨日は久しぶりのjivamukti lessonで
スタジオに戻り、
yogi & yoginiの皆さんと時間を過ごし、
ここも
reiのanother homeなのだと教わりました。
スタジオ、という建物が
特別なのではなく
そこに「誰が」いるのか、ということが
空間をつくるんだな、と実感しました。
大切な友人がかつて
「建物に生きた細胞を入れる」という表現で
空間とか「場」について語ったことを思い出し
いま
reiの心にある「空間」が
どんなhomeに落ち着くのか、考えると
ちょっと
わくわくするような
でも不安なような
新しい1年の幕開けです。
Posted by B.Y. at 08:46│Comments(17)
この記事へのコメント
昨夜のジヴァムクティのクラスで
rei さん鬼塚さん上野さん達に
久しぶりにあって、
「homeでの初クラス!!」
だと思った。
ぼくのヨガの世界が拡がり、
鹿児島遠征とかしてるけど、
サマステティヒはrei さん
だという思いはブレてないです。
Peace!
rei さん鬼塚さん上野さん達に
久しぶりにあって、
「homeでの初クラス!!」
だと思った。
ぼくのヨガの世界が拡がり、
鹿児島遠征とかしてるけど、
サマステティヒはrei さん
だという思いはブレてないです。
Peace!
Posted by KENZI at 2012年01月13日 17:48
Dear Kenzi san,
ReiはKenziさんの思い、十分に感じてます。
あなたの熱意、ヨガへの理解、そしてなにより
reiみたいな未熟な練習生にも
ゆるぎのない尊敬をもっていてくれることも。
homeにいて思うことは
そこにはもちろん大事な「人」がいるんだけど、
それ以上にその「人」が互いに分かち合う
「愛」があるからこそ
帰りたいと心が望むんだな、ということ。
あの空間にあふれる愛がある、
そこに集う人のこころに
あたたかいHomeがある、
そうゆう真理に
新年最初のレッスンで気づいたのです。
「今頃になってかい?」って
ツッコミほしいくらい、
まだまだ修行不足のreiです。
どうぞ今後ともよろしくお願いします。
ReiはKenziさんの思い、十分に感じてます。
あなたの熱意、ヨガへの理解、そしてなにより
reiみたいな未熟な練習生にも
ゆるぎのない尊敬をもっていてくれることも。
homeにいて思うことは
そこにはもちろん大事な「人」がいるんだけど、
それ以上にその「人」が互いに分かち合う
「愛」があるからこそ
帰りたいと心が望むんだな、ということ。
あの空間にあふれる愛がある、
そこに集う人のこころに
あたたかいHomeがある、
そうゆう真理に
新年最初のレッスンで気づいたのです。
「今頃になってかい?」って
ツッコミほしいくらい、
まだまだ修行不足のreiです。
どうぞ今後ともよろしくお願いします。
Posted by B.Y.
at 2012年01月14日 07:56

Reiさんが一人旅から無事に帰られて良かったです(*^_^*)
スタジオに行って皆さんの顔を見るとホッとするのはhomeだからなんですねぇ。今年も新たなご縁を楽しみにスタジオに通います。
私の心が帰りたいと切望する場所はどこだろうと考えてみたら、母の元だと気付きました。もう会えないけれど今は宇宙のエネルギーとひとつになって、いつも見守ってくれているように感じています。
日々の生活の中では、私の帰りを待ってくれてるメル(3歳の猫くん)の元へ仕事が終わるとピューッと帰る幸せな私です(笑)
今日は仕事の予定が変更になりBreezyのクラスに参加できることになりました。また仲間と一緒に練習できることに感謝して楽しんで練習したいと思います。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
スタジオに行って皆さんの顔を見るとホッとするのはhomeだからなんですねぇ。今年も新たなご縁を楽しみにスタジオに通います。
私の心が帰りたいと切望する場所はどこだろうと考えてみたら、母の元だと気付きました。もう会えないけれど今は宇宙のエネルギーとひとつになって、いつも見守ってくれているように感じています。
日々の生活の中では、私の帰りを待ってくれてるメル(3歳の猫くん)の元へ仕事が終わるとピューッと帰る幸せな私です(笑)
今日は仕事の予定が変更になりBreezyのクラスに参加できることになりました。また仲間と一緒に練習できることに感謝して楽しんで練習したいと思います。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
Posted by miyuki at 2012年01月14日 13:12
My dear friend, Miyuki san,
breezy yoga class参加ありがとうございます。
お母様の話をうかがい、reiもこれまで愛した
大切な人たちを失ったときのこと、思い出しました。
そのときは
「もう二度と会えないんだ」と悲しみに溺れたけれど
よくよく考えると、彼らが生きているとき以上に
亡くなってからいっそう強く、その存在を
肌に感じられるほど敏感に思うことができてます。
イスラエルでヘブル語の通訳さんに出会い、
その方と長く時間を共有しました。
印象的な言葉をたくさんもらったけれど、
そのうちのひとつが
「人生は選択の結果だ」というもの。
そうかんがえると
いま目の前にある素晴らしい出会いすべては
導かれるように選択してきた結果、
つまり
天からのギフトなんだな、と
感謝せずにいられない気持ちです。
どうぞ今年もよろしくお付き合いくださいませ。
breezy yoga class参加ありがとうございます。
お母様の話をうかがい、reiもこれまで愛した
大切な人たちを失ったときのこと、思い出しました。
そのときは
「もう二度と会えないんだ」と悲しみに溺れたけれど
よくよく考えると、彼らが生きているとき以上に
亡くなってからいっそう強く、その存在を
肌に感じられるほど敏感に思うことができてます。
イスラエルでヘブル語の通訳さんに出会い、
その方と長く時間を共有しました。
印象的な言葉をたくさんもらったけれど、
そのうちのひとつが
「人生は選択の結果だ」というもの。
そうかんがえると
いま目の前にある素晴らしい出会いすべては
導かれるように選択してきた結果、
つまり
天からのギフトなんだな、と
感謝せずにいられない気持ちです。
どうぞ今年もよろしくお付き合いくださいませ。
Posted by B.Y.
at 2012年01月14日 22:11

Rei先生おかえりなさい!
愛のあるhomeをしっかり感じられれば、人はもっと平和に、力強く生きられるのかな。
私にとっても、Rei先生のクラスは間違いなくhome!みんなとシェアできるあの時間、空間の愛おしさといったら言葉じゃ言い表せない。
誰にとってもそんなhomeを感じられれば、もっと優しくて強い、ぬくもりのある世界になっていくのかな。
愛のあるhomeをしっかり感じられれば、人はもっと平和に、力強く生きられるのかな。
私にとっても、Rei先生のクラスは間違いなくhome!みんなとシェアできるあの時間、空間の愛おしさといったら言葉じゃ言い表せない。
誰にとってもそんなhomeを感じられれば、もっと優しくて強い、ぬくもりのある世界になっていくのかな。
Posted by yuki at 2012年01月15日 09:52
Dear, dear, yuki chan,
ぬくもり、ほんと、そうだね。
homeがぬくもりと同義なんだと気づいたよ。
いまreiの心に確かな存在を感じるのは
ぬくもりがくれる安心感なのかもしれないね。
だけどyogiたるもの、
自分だけがあたたかで安全な場所にいて
その外に目を向けずに
己の快適さだけを追求するなんてことは
絶対にしたくないのです。
もしも
悲しみがそこにあって、
ぬくもりを与えられる距離にreiがいるとしたら、
手を差し伸べていかなきゃ、と強く思う。
たとえそのことで
reiにとっての安全で快適な場所が
失われてしまうことになっても。
かっこいいこといってるけど
本当はとても勇気がいるし不安なんです。
でも
手に届く距離に悲しみがあって
目に見えるところに苦しみがあるのに
見てみぬ振りはしないのがyogiなんです。
こんなにつまらない未熟なreiを
yukiさんが愛でつつんでくれていることで
reiが生きていられる、
それと同じように、
reiも愛で誰かの命を輝かせることができたら。
それが
2012年のreiの心ひそかな目標です。
ぬくもり、ほんと、そうだね。
homeがぬくもりと同義なんだと気づいたよ。
いまreiの心に確かな存在を感じるのは
ぬくもりがくれる安心感なのかもしれないね。
だけどyogiたるもの、
自分だけがあたたかで安全な場所にいて
その外に目を向けずに
己の快適さだけを追求するなんてことは
絶対にしたくないのです。
もしも
悲しみがそこにあって、
ぬくもりを与えられる距離にreiがいるとしたら、
手を差し伸べていかなきゃ、と強く思う。
たとえそのことで
reiにとっての安全で快適な場所が
失われてしまうことになっても。
かっこいいこといってるけど
本当はとても勇気がいるし不安なんです。
でも
手に届く距離に悲しみがあって
目に見えるところに苦しみがあるのに
見てみぬ振りはしないのがyogiなんです。
こんなにつまらない未熟なreiを
yukiさんが愛でつつんでくれていることで
reiが生きていられる、
それと同じように、
reiも愛で誰かの命を輝かせることができたら。
それが
2012年のreiの心ひそかな目標です。
Posted by B.Y.
at 2012年01月15日 16:27

Rei先生、
Welcome home.......!
"home sweet home"
that where (place?space?)I want to create.....
カタチはいちばんじゃない...
いつもありがとうRei先生。
先生のことばもまたmy home。
かごしまfellowsもhomeでまた、
先生のかえりを待っています^^
Welcome home.......!
"home sweet home"
that where (place?space?)I want to create.....
カタチはいちばんじゃない...
いつもありがとうRei先生。
先生のことばもまたmy home。
かごしまfellowsもhomeでまた、
先生のかえりを待っています^^
Posted by Caori at 2012年01月16日 11:46
Rei先生、お帰り。
旅先の写真から先生のいろんな思いが伝わってくるように感じました。
私はただいま起きたばかりで、体が風邪を治すために必死で、11時間も寝てくれたんですが、なぜか起きて急に自分の居場所ってどこなんだろうと考えてしまいました。
世界を旅したいなとふと思ってたら、つられたかのように先生のブログを見て、先生の思いに触れて、何か思わず胸がぎゅっと熱くなりました。
誰かの温もりが強く欲しくなる、病み上がりの朝です。
旅先の写真から先生のいろんな思いが伝わってくるように感じました。
私はただいま起きたばかりで、体が風邪を治すために必死で、11時間も寝てくれたんですが、なぜか起きて急に自分の居場所ってどこなんだろうと考えてしまいました。
世界を旅したいなとふと思ってたら、つられたかのように先生のブログを見て、先生の思いに触れて、何か思わず胸がぎゅっと熱くなりました。
誰かの温もりが強く欲しくなる、病み上がりの朝です。
Posted by ひょうじん at 2012年01月16日 12:09
Rei先生、お帰り。
旅先の写真から先生のいろんな思いが伝わってくるように感じました。
私はただいま起きたばかりで、体が風邪を治すために必死で、11時間も寝てくれたんですが、なぜか起きて急に自分の居場所ってどこなんだろうと考えてしまいました。
世界を旅したいなとふと思ってたら、つられたかのように先生のブログを見て、先生の思いに触れて、何か思わず胸がぎゅっと熱くなりました。
誰かの温もりが強く欲しくなる、病み上がりの朝です。
旅先の写真から先生のいろんな思いが伝わってくるように感じました。
私はただいま起きたばかりで、体が風邪を治すために必死で、11時間も寝てくれたんですが、なぜか起きて急に自分の居場所ってどこなんだろうと考えてしまいました。
世界を旅したいなとふと思ってたら、つられたかのように先生のブログを見て、先生の思いに触れて、何か思わず胸がぎゅっと熱くなりました。
誰かの温もりが強く欲しくなる、病み上がりの朝です。
Posted by Hyojin at 2012年01月16日 12:14
Dear sis, Caori,
thanks for the comment...
旅をして、帰って来て、
少し丸くなったよ、こころも体も(笑)。
そしていろんなことをいま消化中。
生きている時間はこんなにも限られているのに
体がひとつしかないなんて残念!と思えるほど
いまは
たくさんの愛を受けて生きてることを感謝してるし
その愛を
もっとたくさんの人に感じてもらえるような
生き方をしたいと思ってます。
Caoriさんの一年が素晴らしい日々で満ちますように。
thanks for the comment...
旅をして、帰って来て、
少し丸くなったよ、こころも体も(笑)。
そしていろんなことをいま消化中。
生きている時間はこんなにも限られているのに
体がひとつしかないなんて残念!と思えるほど
いまは
たくさんの愛を受けて生きてることを感謝してるし
その愛を
もっとたくさんの人に感じてもらえるような
生き方をしたいと思ってます。
Caoriさんの一年が素晴らしい日々で満ちますように。
Posted by B.Y.
at 2012年01月16日 17:31

Hi, beautiful Hyojin,
Thank you, thank you...
Reiの考えていることが
うまく伝わっているのか、
本当はいつも不安なんだけど
commentで反応をもらえると
なんだか安心します。
たとえば100人の人を相手に
素晴らしいスピーチをしたとして、
その100人みんなが賛同するなんてこと、
あるはずない、と思ってます。
100人みんなが賛同するなんて、
そんなのファシズムです。
むしろ
1人、2人、でいい、
胸を熱く震わせて共感してくれる人がいれば
それは本物の響きあるスピーチだと思うのです。
reiは
誰かに反発されたり、嫌われたり、
賛同されなくてもいい、と思うほど
結構心の中は「熱い」ほうなのです。
時々センチメンタルが過ぎるけどね(笑)
hyonちゃんの幸せを「嘆きの壁」で祈りました。
貴女の瞳が輝いていられるように、と。
Happy New Year!!!
Thank you, thank you...
Reiの考えていることが
うまく伝わっているのか、
本当はいつも不安なんだけど
commentで反応をもらえると
なんだか安心します。
たとえば100人の人を相手に
素晴らしいスピーチをしたとして、
その100人みんなが賛同するなんてこと、
あるはずない、と思ってます。
100人みんなが賛同するなんて、
そんなのファシズムです。
むしろ
1人、2人、でいい、
胸を熱く震わせて共感してくれる人がいれば
それは本物の響きあるスピーチだと思うのです。
reiは
誰かに反発されたり、嫌われたり、
賛同されなくてもいい、と思うほど
結構心の中は「熱い」ほうなのです。
時々センチメンタルが過ぎるけどね(笑)
hyonちゃんの幸せを「嘆きの壁」で祈りました。
貴女の瞳が輝いていられるように、と。
Happy New Year!!!
Posted by B.Y.
at 2012年01月16日 17:38

Rei先生! おかえりなさい! 私にとっても、Rei先生のクラス・スタジオRは、間違いなくHome!!hoom sweet hoom て、実感しました。 と、言うのも・・・今週の一人ぶらり旅は、 ダ・ヴィンチに会いに福岡に行って、Yoga Breeze にも 行ってきました。 とても素敵な都会的なスタジオで、確かに、大量の汗は出ましたよ。 でも、私にとっては、な~んか違うんです。 やはり私のサマステティヒは・・・Rei先生デス★ 今年も よろしくお願いします。
Posted by tami at 2012年01月17日 20:11
Hello, Tami san!
スタジオRに「帰ってきた」と
感じてます。
Tamiさんの笑顔を見てreiも
なんだかほっとしています。
新しい一年の最初のレッスンは
最初の5分だけ
店長さんに後ろでみてもらってました。
それで安心したのか、
いつもはいろんな雑談しちゃうのに、
いきなりOMのチャンティングから
静かな気持ちで始められました。
しかも
Lokah Samasta Sukhino Bhavantu
って、何の前振りもなくとなえたのに
皆さん美しくcall & responseして。
「あたりまえっしょ?」とでも言いそうな
tamiさんの静かでおだやかなchanting...
涙がでそうな、心震える感動でした。
まだまだ自分に自信もないし、
いち練習生として未熟だし、
マントラだって声が震えてしまうくらい
経験不足なreiだけど
Homeがつくる「愛」に抱かれつつ
yogi & yoginiのあふれるやさしさに
今年一番最初から支えられました。
Thank you, thank you, and thank you....
スタジオRに「帰ってきた」と
感じてます。
Tamiさんの笑顔を見てreiも
なんだかほっとしています。
新しい一年の最初のレッスンは
最初の5分だけ
店長さんに後ろでみてもらってました。
それで安心したのか、
いつもはいろんな雑談しちゃうのに、
いきなりOMのチャンティングから
静かな気持ちで始められました。
しかも
Lokah Samasta Sukhino Bhavantu
って、何の前振りもなくとなえたのに
皆さん美しくcall & responseして。
「あたりまえっしょ?」とでも言いそうな
tamiさんの静かでおだやかなchanting...
涙がでそうな、心震える感動でした。
まだまだ自分に自信もないし、
いち練習生として未熟だし、
マントラだって声が震えてしまうくらい
経験不足なreiだけど
Homeがつくる「愛」に抱かれつつ
yogi & yoginiのあふれるやさしさに
今年一番最初から支えられました。
Thank you, thank you, and thank you....
Posted by B.Y.
at 2012年01月18日 20:20

昨日、Rei先生に会えて、嬉しかったです。
旅から帰ってきたReiさんは、今まで以上にステキでした。
キラキラしてた。
去年までの私は、自分の心に向き合うことだけで、それだけでいっぱいいっぱいだった。
でも今年は、誰かのために、何かしたい。
旅から帰ってきたReiさんは、今まで以上にステキでした。
キラキラしてた。
去年までの私は、自分の心に向き合うことだけで、それだけでいっぱいいっぱいだった。
でも今年は、誰かのために、何かしたい。
Posted by shanti-Asako at 2012年01月19日 11:55
Rei先生が帰ってきて、そしていつもの生徒さん達がスタジオにやってきて、スタジオRもやっと新しい年を迎えたように思いました。
旅の無事をいつも祈っていたからRei先生の顔をみて本当に安心したよ。
そしてごく自然に、でも強く、今年最初のクラスの空間を共有したいと思って、後ろのほうに座らせてもらいました。
とても心地良かったよ。
ありがとう。
ぼくはいつでもRei先生のhomeにいるからね。
旅の無事をいつも祈っていたからRei先生の顔をみて本当に安心したよ。
そしてごく自然に、でも強く、今年最初のクラスの空間を共有したいと思って、後ろのほうに座らせてもらいました。
とても心地良かったよ。
ありがとう。
ぼくはいつでもRei先生のhomeにいるからね。
Posted by tsuyoshi at 2012年01月19日 20:27
Dear, dear, Shanti-asako chan,
ReiもShanti-asaちゃんにあえて
すごくhappy&感動でした。
なによりも、
しなやかに更に穏やかに成長して
どんどんキレイになってる姿に。
reiはまだなにもできてない
未熟で未完な存在だけど
今年こそは誰かの役に立って
人生をフルにいきてみたいなと
おもっています。
いつも輝きをありがとう。
ことしもよろしく♪
ReiもShanti-asaちゃんにあえて
すごくhappy&感動でした。
なによりも、
しなやかに更に穏やかに成長して
どんどんキレイになってる姿に。
reiはまだなにもできてない
未熟で未完な存在だけど
今年こそは誰かの役に立って
人生をフルにいきてみたいなと
おもっています。
いつも輝きをありがとう。
ことしもよろしく♪
Posted by B.Y.
at 2012年01月21日 08:36

My dear Tsuyoshi kun,
最初のレッスン、ほんとうにありがとう。
自分に何ができるだろう?と
旅の間はずっと考えていました。
yogaを通してできること?といっても
reiには力がないし、
誰かのためにこの命を使いたいと願っても
こんなに不完全だし、
そんなreiがyoga lessonなんて
やっていいのだろうか?と
始まる時間直前まで悩んでしまってました。
19日になってもなお、
やっぱりレッスン始まる前は不安で。
「今日も一緒にいてほしい」、と
頼んじゃうつもりだったので
自然とそこにいてくれたことが
とてもありがたかったです。
この不安感と自信のなさ、なんだろう?
今回の旅がreiにもたらした
何か大きな変化を
まだ少しも消化し切れていない気がします。
いまはとても心がもろくなっていて
たくさん迷惑かけるけど。
いつもたよりにしています。
今年もどうぞよろしくおつきあいくださいませ。
最初のレッスン、ほんとうにありがとう。
自分に何ができるだろう?と
旅の間はずっと考えていました。
yogaを通してできること?といっても
reiには力がないし、
誰かのためにこの命を使いたいと願っても
こんなに不完全だし、
そんなreiがyoga lessonなんて
やっていいのだろうか?と
始まる時間直前まで悩んでしまってました。
19日になってもなお、
やっぱりレッスン始まる前は不安で。
「今日も一緒にいてほしい」、と
頼んじゃうつもりだったので
自然とそこにいてくれたことが
とてもありがたかったです。
この不安感と自信のなさ、なんだろう?
今回の旅がreiにもたらした
何か大きな変化を
まだ少しも消化し切れていない気がします。
いまはとても心がもろくなっていて
たくさん迷惑かけるけど。
いつもたよりにしています。
今年もどうぞよろしくおつきあいくださいませ。
Posted by B.Y.
at 2012年01月21日 08:46

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。